| 〔考え方〕 上達するのに必要な考え方を知ることが大事です。
 | 
                       
                        | 東大教養囲碁講座 | 
                       
                        | 碁は戦略 | 
                       
                        | プロの常識・アマの非常識(中盤編) | 
                      
                        | 囲碁入門その後の最速上達法 | 
                       
                        | 囲碁が急速に上達する苑田理論 | 
                        | 〔詰碁〕 詰碁は囲碁の勉強の中で最も大事。読む力もつくし、形の急所や手筋も学べます。実戦によく出てくる詰碁は、覚えるぐらいまで繰り返し勉強。
 | 
                       
                        | ひと目の詰碁 | 
                      
                        | 前田詰碁集 | 
                       
                        | 鬼手・魔手 | 
                       
                        | 世界一役に立つ実戦詰碁 | 
 
                        〔手筋〕 手筋は詰碁と同様大事で、詰碁と手筋は碁が上達するための車の両輪と言われています。俗手と手筋とでは大きな違いが出ます。
 | 
                        | 石の連絡トレーニング270 | 
                      
                        | アマの知らない実戦手筋 | 
                       
                        | ひと目の手筋問題集600 | 
                      
                        | 囲碁基本手筋 | 
                        | 〔定石〕 定石は形と手筋の宝庫。また定石をうろ覚えするのではなく、一手一手の意味を理解しながら覚えることが大事。
 | 
                       
                        | 石田秀芳のやさしく考える定石 | 
                      
                        | 大斜・村正・大ナダレ | 
                       
                        | すぐに使える世界の最先端布石・定石 | 
                       
                        | 囲碁基本定石 | 
                        | 〔ヨセ〕 アマチュアはヨセが苦手。苦手というよりあまり勉強しませんが、とても大事です
 プロ棋士や強い人ほどヨセを重視します。
 | 
                       
                        | ひと目のヨセ | 
                      
                        | ひと目でわかる大ヨセ事典 | 
                       
                        | 基本のヨセこれだけは(中級) | 
                        | 〔布石〕 布石を勉強することで感覚が磨かれます。
 | 
                       
                        | 戦わずして勝つ方法 | 
                      
                        | 韓国棋院囲碁ドリル決定版(4(囲碁初級編 1)) | 
                       
                        | ひと目の布石 | 
                       
                    
                        | 七段合格の布石感覚 | 
                        | 〔入門〕 囲碁は楽しいゲームです。
 | 
                       
                        | まんが囲碁入門(初級編)ハンディー版 | 
                      
                        | まんが囲碁入門(実戦編)ハンディー版 | 
                       
                        | 石倉昇のラクラクわかる基本 | 
                       
                        | 梅沢由香里流すぐに打てる9路盤 | 
                      
                        | 〔棋譜鑑賞〕 プロの碁を並べる事で、石の流れや石の運び方を体で覚えることができます。
 | 
                      
                        | 名局細解(2008) | 
                       
                        | 依田流並べるだけで強くなる古碁名局集 | 
                       
                        | 囲碁の本 打碁鑑賞シリーズ5武宮正樹 | 
                      
                        | 宮沢吾朗 | 
                        | 〔格言〕 どこに打つか迷うとき格言は役立ちます。
 | 
                       
                        | レドモンドの基本は格言にあり | 
                      
                        | 囲碁の格言これだけは | 
                       
                        | 故事・格言による囲碁上達の手ほどき復刻版 | 
                        | 〔事典〕 事典は持っていると検討するときなど何かと役立ちます。
 特に基本死活事典 上巻は実戦に出てくる詰碁を勉強できるので、オススメです。
 | 
                       
                        | 基本布石事典(上巻)新版 | 
                      
                        | 基本布石事典(下巻)新版 | 
                       
                        | 【囲碁書籍】新・早わかり ハメ手小事典 | 
                       
                        | アマの知らない打ち込み対策事典 | 
                      
                        | 手筋事典(下巻) |